ゴリラめだかのブログ

南の島でメダカを飼育しています

フロー型の記事とストック型の記事

こんにちは、ゴリラめだかです🦍


最近YouTubeで観て知ったのですが、ブログ記事はフロー型とストック型の2タイプに分けられるそうです。

この2タイプの部類を知ると、めだか界隈のブログは基本的にフロー型の記事が多いんだと気付きました。


フロー型の記事

フロー型の記事とは、

ニュース性のある記事

だそうです。

そして、このタイプは記事の内容に関心持つ人が多いタイミングや、記事を更新した時にアクセスが増えるそうです。

また、記事が最新じゃないと読まれないという面もあるそうで、流行が廃れたら読まれなくなる、記事の更新を止めたら読まれなくなる等が特徴だそうです。


ストック型の記事

一方で、ストック型の記事とは、

検索エンジンからずっと読み続けられる記事

だそうです(以下、引用元)。
「フロー型記事」と「ストック型記事」を書き分ける [ブログ術] - No Second Life


例えば、仕事や恋愛、旅行など誰しもが一度は悩むような普遍的な内容の記事がこれに該当するようで、悩める人が居る限り記事は読まれ続けるようです。

ただ、普遍的である分深堀が大切で、自身の経験や調査などによって裏付けされた内容である必要があるそうです。となると、容易には書けませんね。


めだか界隈の記事

ブログ村ブログランキングの記事をいつも読ませて貰っているのですが、上記のフロー&ストックの部類でいうと、やはりめだか界隈はフロー型のように感じます。

何故なら、殆どの記事は日々のめだか飼育で感じたこと、発見したこと等の「小さなニュース」を書いている場合が多いからです。


そうなると、フロー型の特徴的にブログ更新を止めたらアクセスは増えないということになります。

実際これはかなり感じる部分で、私自身も更新を止めてしまった時のアクセス数の減りには常々悩ませれています。


ブログ運営のモチベーションを保つ

私にとってはアクセス数がブログ運営のモチベーションに直結しているので、フロー型の記事ばかりでは「アクセス数が増えない=やる気が出ない」という流れになってしまいます。

そこで、やる気低下から抜け出す為にも、少し前からストック型の記事も幾つか書いてきました。
🔽過去に書いたストック型の記事
gorillamedaka.hatenablog.com
gorillamedaka.hatenablog.com
gorillamedaka.hatenablog.com
最近はGoogleにキーワードを入れて検索した時、自分の記事が検索上位に入っていると非常に嬉しく感じています。

もし、毎日のブログ更新に疲れた方やなかなかアクセス数が安定しないという方は、フロー型からストック型へ切り替えてみては如何でしょうか?

では、また次回👋


是非ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

メダカランキング